統計学の基礎知識

t検定の理論を分かりやすく解説

t検定は、医学系研究で使用頻度の高い検定です。 "2群の平均値を比較する際" に用いる検定ですが、実際にどんな計算が行われているのか、よく知らない方も多いのではないでしょうか。 このシリーズは、t検定の理論を全10回の記事で理解していくもの...
統計学の基礎知識

対応のないt検定の理論をEZRで確認する

t検定の理論を分かりやすく解説【第10回】 前回、対応のないt検定の理論について説明しました。 今回は、EZRでt検定を行った際に表示される統計量を確認し、理論をしっかり定着させます。 今回でt検定の理論を分かりやすく解説シリーズは終了とな...
統計学の基礎知識

対応のないt検定の理論

t検定の理論を分かりやすく解説【第9回】 前回は対応のあるt検定の理論について説明しましたが、今回は対応のないt検定の理論についてのお話です。 対応のないt検定は、独立した2群間において平均値を比較するものですが、次の①②でt値の求め方が異...
シロート統計学講座

Udemyで『シロート統計学講座』を公開しました

こんにちは。ハル(@haru_reha)です。 この度、Udemyという教育動画プラットホームで『【医療統計を無料統計ソフトでゼロから学ぶ】シロート統計学講座』というコースを公開しました。 シロート統計学講座は、元々は当ブログで連載していた...
統計学の基礎知識

対応のあるt検定の理論

t検定の理論を分かりやすく解説!【第8回】 前回はEZRを使って標本から母平均の区間推定を行いました。 今回からは、いよいよt検定の話に移ります。 t検定は「対応のあるt検定」と「対応のないt検定」の2種類がありますが、まずは理解しやすい「...
統計学の基礎知識

EZRで母平均の区間推定を行う

t検定の理論を分かりやすく解説!【第7回】 前回は「母分散が不明な場合の母平均の区間推定」について説明しました。今回は、それをEZRで実施し、前回計算した値と一致するかを見てみます。 想定する場面 前回と同じ場面を想定します。 想定する場面...
統計学の基礎知識

母分散が分からない場合の母平均の区間推定(t分布の利用)

t検定の理論を分かりやすく解説!【第6回】 前回は「母分散が分かっている場合の母平均の区間推定」を説明しました。しかし、現実世界では事前に母分散だけが分かっていて母平均が不明という場面は稀だと思います。 そこで今回は、事前に母分散が不明な場...
統計学の基礎知識

母分散が分かっている場合の母平均の区間推定

t検定の理論を分かりやすく解説!【第5回】 前回は「中心極限定理と標準化」について説明しました。今回はいよいよ標本から母平均の区間推定を行います。まずは母分散が既知の場合の区間推定です。 母平均を推定する時に”母分散だけがすでに分かっている...
統計学の基礎知識

中心極限定理と標準化

t検定の理論を分かりやすく解説!【第4回】 第3回ではt検定の理論を理解するために必要な用語の整理を行いました。今回は「中心極限定理」と「標準化」について説明します。これらも、区間推定を行うために必要な知識です。 中心極限定理とは? 中心極...
統計学の基礎知識

区間推定を理解するために必要な用語

t検定の理論を分かりやすく解説!【第3回】 今回は区間推定を理解するために必要な用語について整理します。似たような用語が出てくるので少し混乱するかもしれませんが、これらの用語を明確に区別した方が今後の理解がしやすくなります。 前回まで 【第...
スポンサーリンク